ファッションワールド東京2019春 ⑵ デザイナーエリア
先般の「ファッションワールド東京2019春」のデザイナーエリアで、注目したブランドをご紹介します。
和シャツ
これはYシャツの前身頃が着物で、後身頃はYシャツになっているシャツです。繊維の街、足利のエコロファーツ(ecorofatsu=エコとオランダ語で「繁栄」の意味がある言葉の造語だそう)が、新しいビジネスシーンを演出しようと開発したそう。

和装・浴衣をイメージしているため、夏期は清涼感のあるクール・ビズとして、 また冬期は専用のマフラーを コーディネートすることでウオーム・ビズにもなり、 会社・オフィス・暮らしの中で幅広く着用できるといいます。
作務衣と違って、スーツの下に着られるというのがいいですね。
ワッカ WaCCa
ブランドを手がけるのは、MiGiWa OTAさん。トルコ・エーゲ海コットンの高密度・高品質素材など、素材へのこだわりも特徴。
フェミニンな雰囲気で、きりっと引き締まったデザインが印象的です。
ライウンサージ RIUN SERGE
「一針三礼」をテーマに、一針一針丁寧に仕立てたトレンチコートやシャツを発表しているブランドです。
部位ごとに最適な糸番手を使い分け、オリジナルの付属や織りネーム、ロゴ刺繍など細部にまでこだわり抜いたコレクション。シルエットの美しさに魅せられました。
墨画染 Couco
ギルド工房(GUILD ART STUDIO)によるブランドで、墨染めの濃淡やかすれが何ともエレガントで美しく、魅力的なコレクションです。
刷毛に墨を浸け生地に直接描いた刷毛目がそのまま模様となり1点1点、絵を描くように洋服を制作しているといいます。素材は高品質な日本のシルク地が用いられています。
SANSS LIVE YOUR DREAMSⓇ
肩にワンポイントのロゴが入っているコットンのTシャツを提案。肌触りがよく洗濯しても型崩れすることなく、長く着用できるとか。
「人生に夢を持とう」をコンセプトに、ボクシング元世界チャンピオンやプロ野球選手、K-1選手ら、アスリートたちの私服として愛用されてきたもので、2018年から一般発売を開始。色は黒と白の2色展開です。
Design lab "Lights"
「DIY精神」「無いものは自分達の手で作る」「価値の反転」などキーワードに、リメイクとグラフィックデザインを組み合わせた独自のものづくりを展開しているブランドです。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- ピエール・カルダン氏逝去 ファッションの未来創った先駆者(2021.01.11)
- JAFICビジネスマッチング 企業とクリエーター商談会開催(2020.12.29)
- ファッションワールド東京 昔懐かしい「ガラ紡」に出会う(2020.12.17)
- 篠原ともえ サステナビリティが広げるクリエイションの可能性(2020.12.15)
- プラグイン10月展 バーチャルリアリティシステム初導入(2020.12.02)
コメント
私個人の名前が記載されているのでこちらの記事を消していただけますか?
投稿: お願い | 2020年1月 5日 (日) 00時11分
消していただけませんか?
投稿: | 2020年3月31日 (火) 18時48分