「龍の口 竹灯籠」アニメ映画のイリュミネーションも
先日の土・日、藤沢・片瀬江ノ島の龍口寺で「龍の口 竹灯籠」の行事が行われました。恒例の夏の夜の風物詩として親しまれているイベントです。昨年から2日間の開催になり、竹灯籠も5,000基といいます。(4年前にも行ったことがあり、そのときは3,000基でした。このブログ2013.8. 4参照) 年々規模が大きくなっているようです。
今年はアニメ映画「きみの声をとどけたい」とタイアップし、竹灯籠に映画を思わせるイリュミネーションが飾られていました。映画は25日公開予定で、高校生たちの青春を描いたものだそうです。
その彼ら若者たちの想いを伝える竹のゲートが設置されていました。竹灯籠には「責任をもつ大人になる」などのフレーズも描かれています。
竹のイリュミネーション・アートもみられました。
右は一見、ステンドグラスのようです。龍口寺らしい龍のモチーフが浮かび上がっていました。
これは竹の彫りもの。弁財天でしょう。
幻想的な美しさでした。
竹灯籠は、腰越商店街の方にも伸びていて、にぎやかな様子でした。
地域のお祭り、今どこも盛り上がっているようですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 国際福祉機器展 「超高齢社会を救う人にやさしいロボット」 (2019.12.01)
- 「健康回復に活躍するコットン」寄稿(2019.11.28)
- パリのマレで 黒い法服のデモ行進の一コマから(2019.10.21)
- ノートルダム大聖堂 大火災後の修復工事を遠望(2019.10.20)
- コットン・ファッション・セミナー開催のお知らせ(2019.10.18)
コメント