ウェアラブルEXPO ⑸ セメダインで未来の服が変わるかも!
セメダインといえば接着剤でおなじみです。このセメダインが今回の「ウェアラブルEXPO」に出展し、人気を集めていました。
ITと何の関係があるのかと思い、訪ねましたら、それはどんな素材にも貼ることができる導電性ストレッチャブル接着剤でした。布や紙はもちろん、低温で硬化するので熱に弱いフィルム素材などにも使用できるといいます。様々な素材に対して回路形成が可能になったのですね。
ウェアラブルなデバイスは、より小さく薄く軽い、装着感を感じないものが盛んに開発されています。しかし下地となる基材は耐熱性に乏しい場合が多かったのです。このセメダインは、こうした難を解決する目覚ましい技術といいます。
配線された布地に触れてみて、しなやかな柔軟性や伸び縮みを確認しました。まさに「着るセメダイン」です。
右は「ヒーター・パーカー」です。
解説によると、これは導電性セメダインを使用し、アイロン接着で電子回路を搭載した暖房ウェアで、ファッションテックデザイナー Olgaのデザインです。
防寒ウェアではない暖房ウェアという発想で、「着るセメダイン」をより実用的なプロダクトへ進化させたものとか。
セメダインで、未来の服が変わりそう。そんな気運を感じます。
| 固定リンク
「テキスタイル」カテゴリの記事
- 「ベンベルグ裏地ミュージアム+(プラス)」を訪問して(2019.12.06)
- 高野口パイル「ぷわぷわ15」展 各社個性を訴求(2019.12.05)
- 「桐生テキスタイル2020秋冬」展 サステナブルを意識(2019.12.04)
- 丹後織物総合展/展示商談会 製品化して提案へ(2019.12.03)
- 2020/21年秋冬コットン素材傾向―PV 及びMUより(2019.10.19)
コメント