「ウォームビズ・プラス・ワン」キックオフ・イベント開催
早くも今年度「ウォームビズ・プラス・ワンWARMBIZ PLUS ONE」のキックオフ・イベントが、東京・丸の内で、10月31日、開催されました。
環境省では2005年度から室温20度でも心地よく過ごすことのできる「ウォームビズWARM BIZ」を推進していますが、「ウォームビズ・プラス・ワン」は、暖かさに、もう一つ、楽しさや快適性といった要素を加えて強化させたキャンペーンです。大手百貨店を中心に11月1日~3月31日まで、展開されます。
今回のキックオフ・イベントでは、お歴々の挨拶の後、ゲストのスポーツジャーナリストで元Jリーガーの中西哲生氏と、ファッションモデル・歌手・女優の土屋アンナ氏、それにウォームビズ・プロモーション協議会名誉会長小池百合子元環境大臣も参加して、トークショーが行われました。
中西氏は、ブレザーパンツスタイルで登場。ブレザーの下に重ねたカーディガンがプラス・ワンアイテムです。土屋氏はニューヨークの摩天楼をモチーフにしたセーターとサルエルパンツのスタイリッシュな装い。足元にレッグウォーマーがプラス・ワンされています。そして小池氏のプラス・ワンは、センスのいい帽子です。この他マフラーやストール、高機能下着など、様々な冷えない工夫が紹介されました。
とくに食事で、鍋料理がウォームシェアに魅力的と、全員一致で推奨されていたのが印象的でした。 この後、百貨店11社のファッションショーが行われ、各社のスタッフがモデルになり思い思いにポーズし、今秋冬の「ウォームビズ・プラス・ワン」ファッションが披露されました。
ウォームビズは、暖かくて格好いいビジネススタイルを目指します。クールビズに比べると、ファッション性に比重が置かれているようです。今冬は厳しい寒気が予想されていることもあり、「ウォームビズ・プラス・ワン」は、ファッション業界にとっては、大きなビジネスチャンスになりそうです。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- ピエール・カルダン氏逝去 ファッションの未来創った先駆者(2021.01.11)
- JAFICビジネスマッチング 企業とクリエーター商談会開催(2020.12.29)
- ファッションワールド東京 昔懐かしい「ガラ紡」に出会う(2020.12.17)
- 篠原ともえ サステナビリティが広げるクリエイションの可能性(2020.12.15)
- プラグイン10月展 バーチャルリアリティシステム初導入(2020.12.02)
コメント