アクセサリーつくりにチャレンジ!
今、アクセサリーなど身近なものを手作りすることが人気です。 私も連休の一日、うらら会のメンバーに誘われて、東京・御徒町にあるジュエリーをつくって楽しむ店、「ピコラボPICO LABO」のワークショップで、アクセサリーつくりにトライしました。
ビーズ作家 松田陽子先生のご指導で、何とか2時間かけて作り上げたのは、写真の「パリの恋人」と名付けられたペンダントとイアリングのセットです。 黒いビーズとハートは光沢が入ったオニキスで、それにケシ真珠の細かい粒が組み合わさった、ヨーロッパのアンティークジュエリーを思わせるデザインのアクセサリーです。
最初は簡単にできると思っていたのですが、実際にやってみると難しくて、実はかなりの部分、先生に作っていただく羽目になってしまいました。ビーズの目は小さいですし、糸のテグスは透明ですから、その目に糸がなかなか通りません。先生はひょいひょいっとビーズを入れていかれますから、さすがです。丸やっとこで、ビーズにフックをつける作業は、もう至難の技でした。
「自分で苦労してつくったものには、愛着がわく」といいますが、このアクセサリー、このところ毎日のように胸元につけて楽しんでいます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- IAUD国際デザイン賞⑸ オネスティーズ 裏表前後ない肌着(2021.01.17)
- IAUD国際デザイン賞⑷ 医療用ストッキング「クールララ」(2021.01.16)
- IAUD国際デザイン賞⑶ 銀賞「みんなのピクト」安心して食事 (2021.01.15)
- IAUD国際デザイン賞⑵ 金賞のパワードウェア「ATOUN」(2021.01.14)
- IAUD国際デザイン賞⑴ 大賞は米国オリンピック&パラリンピック博物館(2021.01.13)
コメント